大村市よりご来店 アウディ A1のバンパーのキズとヘコミの板金塗装修理
今回、アウディ A1のリヤバンパーの修理の仕事が、大村市のお客様から依頼がありました。
お客様がふとリヤバンパーを見ると、リヤバンパーに写った影が曲がって見えたので、凹んでると気付いたそうです。
自分でぶつけた覚えが無くて、もしかすると、コンビニに駐車している時にぶつけられたかもしれないとのこと。
当て逃げみたいです。せめて謝って欲しいとお客様もショックのご様子でした。
ディーラーでは修理金額が高いと思い、インターネットで検索されてご来店されました。
幸い、車両保険に加入されていらっしゃったので、保険を使用して修理することになりました。
まだ購入したばかりで、ひずみも広い範囲に及んでいたので、交換で対応いたしました。
では修理内容を紹介していきます。
とてもかっこいいですね~。
画像ではわかりにくいですが、バンパーの表面が波打ったように凹んでいます。
まず、リヤバンパーを取り外します。
センサーの配線があるので、トランク内の内張りも取り外します。
新品の純正部品です。
基本的に色は塗装してありません。
まず、支給されてる部品の塗装面はよく見るとザラザラしていたりします。
この状態のまま塗装すると綺麗に仕上がらないので、表面をペーパーで綺麗にし、そしてサフェーサーを塗装します。
サフェーサーを塗ることによって、表面がツルっとなり、上塗り塗装との密着性を向上する働きがあります。
今回、このお車の色はナノグレーメタリック「LX7M」というカラーナンバーで2コートメタリックになります。
カラーサンプルのデータを元に、車体色と同じになるように調色します。原色を10種類程度調合して色を作ります。
色が出来上がったら、リヤバンパーを800番手のペーパーで足付けし、塗装ブースの中に入れます。
まず左側のスプレーガンでカラーベース(下色)を塗装します。フラッシュオフタイム(10分程度)をとって、次に右側のスプレーガンでクリヤーを塗装します。
塗装が終わったら、強制乾燥させます。
塗装が乾いたら、もともと取り付いていたバンパーの下側の素地の部分を取り外して、新しいバンパーに取り付けます。
リヤバンパーを取り付け、ポリッシング(磨き)して、取り外した内張りを取り付けます。
最後に部品の作動確認をし洗車して完成しました。
お客様も大変喜んでました。
小さなキズのタッチアップ(筆塗り)なども行っていますので、気になるキズがあったらお気軽にご来店ください!
今回は数ある修理工場の中から当店に修理依頼をしていただき誠に有難うございました。
————————————————————————————————–
お見積りは無料!
お気軽に 0957-22-4613までお電話下さい。
無料代車あり(要予約)
・お客様の感想は、こちらから。
・営業メニューは、こちらから。
・修理事例は、こちらから。
上田自動車工業 (当店までの道順は、こちらから)
所在地 長崎県諫早市長野町2527-2
電話 0957-22-4613
携帯 090-5725-8020
定休日 日曜 祝日 年末年始 GW お盆
営業時間 AM 8:30~PM 7:00
(営業時間内であっても、外出などにより不在となっている時もあります。
特に遠方からいらしていただいたのに不在でしたら申し訳ないのでお越しの際には、事前にお電話いただけたら幸いです。)
————————————————————————————————–