擦り傷とヘコミの板金塗装修理(諫早市のお客様) オデッセイ
今回、オデッセイの板金塗装修理の仕事が、諫早市のお客様から依頼がありました。
ブロック塀に衝突してしまい損傷しています。左下側面の前から後までのキズ・ヘコミの修理です。
ディーラーで見積もりをしてもらったところ28万円程だったそうです。
修理内容は、ほとんどのパネルが交換になっていました。
車両保険に加入していなかったので、実費になるためどうにかならないかと思いネットで検索して当店にご来店されました。
実費の修理となるため、交換はせずに修理金額を安くおさえるように、鈑金で修理をすることになりました。
では作業内容を紹介していきます。
損傷は左フロントフェンダーの下側から左フロントドアの下側、左リヤドアの下側、左クォータパネルにキズとへこみがあります。まず左サイドスポイラーを取り外します。
左サイドスポイラーは割れていたので、リサイクルパーツに交換します。
左フロントフェンダーのキズはそれ程ひどくないので、ペーパーでキズを取り平滑にします。
左フロントドア、左リヤドア、左クォータパネルにはヘコミがあるので板金します。
全てのパネルで鈑金が終わったら、サンダーという機械で鈑金修理したところより少し広めに塗装を剥いでいきます。
鈑金がうまくいったのでパテは薄く塗っていきます。
パテは厚く盛ることはできますがパテを削るのに時間が掛かりますし、パテが硬化する際に発生する熱によってパネル(鉄板)が歪むことが考えられますので、パテの厚塗りは危険です。
パテを乾燥させ硬化したら、パテを削って整形し、下地塗装のサフェーサーを塗装します。
サフェーサーの役割としては①層間密着性②耐水性③肉持ち性④シール性、吸い込み防止性などがあります。
このお車の色はプレミアムホワイトパール「NH624P」というカラーナンバーで3コートパールです。
サフェーサーが乾燥したら、最終的な塗装面を出すために、細かいサンドペーパーで丁寧に水研ぎします。
左フロントフェンダー、左フロントドア、左リヤドア、左クォータパネル以外に塗装が付着しないように周りをマスキングします。
塗装ブースの中で調色で出来た塗料を吹き付けて塗装します。
さいわいリサイクルパーツの左サイドスポイラーがボデー色と同じだったので塗装する必要が無く、その分塗装代がかかりません。
上塗り塗装が終り、乾燥硬化後にポリッシング(磨き)して、取り外した部品を取り付けます。
部品の作動確認をし洗車して完成しました。
[完成写真を撮り忘れました(^^;)]
お客様も大変喜んでいらっしゃいました。
また、何かございましたらお気軽にご来店ください。
今回は数ある修理工場の中から当店に修理依頼をしていただき誠に有難うございました。
————————————————————————————————–
お見積りは無料!
お気軽に 0957-22-4613までお電話下さい。
無料代車あり(要予約)
・お客様の感想は、こちらから。
・営業メニューは、こちらから。
・修理事例は、こちらから。
上田自動車工業 (当店までの道順は、こちらから)
所在地 長崎県諫早市長野町2527-2
電話 0957-22-4613
携帯 090-5725-8020
定休日 日曜 祝日 年末年始 GW お盆
営業時間 AM 8:30~PM 7:00
(営業時間内であっても、外出などにより不在となっている時もあります。
特に遠方からいらしていただいたのに不在でしたら申し訳ないので
お越しの際には、事前にお電話いただけたら幸いです。)
————————————————————————————————–