諫早市のお客様 板金・塗装 ワゴンRの事故修理事例
今回、ワゴンRの右クォータパネルの板金修理塗装の仕事が、諫早市のお客様から依頼がありました。
お客様が直進していた時、相手のお車が右側の細い路地から急に飛び出してきて、お客様の右後方に衝突した事故です。
事故にあってすぐに当店に連絡があり、すぐに現場に急行しました。
お客様も大変動揺されていましたが、私が現場に到着したら少し落ち着いたみたいでした。お客様と一緒に現場検証に立会い、その後当店にご入庫しました。
では修理内容を紹介していきます。
画像からわかるように右クォータパネルのヘコミが大変ひどく交換になりました。
リヤバンパーと、右リヤドアにもキズ・ヘコミがありました。
リヤバンパーと右リヤドアは板金修理で対応します。
右クォータパネルは溶接で取り付いているので、切断して外していきます。その際、火の粉が飛んで燃えたりしないように、あらかじめ、リヤシート、内張り、フロアマットなどを取り外しておきます。
右クォータパネルを切開してみると、内部のパネルにもヘコミがあったので、新品のクォータパネルを取り付ける前に鈑金します。
新品の右クォータパネルを仮に付けてみて、リヤドアとの隙間やリヤバンパーの取り付け状態などを確認します。寸法が元通りになったら、右クォータパネルをスポット溶接していきます。
右リヤドアも鈑金してパテを付け、パテを乾燥させた後、ペーパーで形成します。リヤバンパーも同じように修正します。
板金修理した箇所にサフェーサーを塗装します。
このお車の色はブルーイッシュブラックパール「Z5J」というカラーナンバーで2コートパールになります。
パッと見ではただのブラックに見えますが、太陽光線が当たるとパールの輝きがキラキラする色です。
マスキング(養生)して塗装します。
塗装が乾燥したら、取り外したリヤバンパー、右テールランプ、リヤシートなどを取り付けます。
塗装したところをポリッシングし光沢を出します。
作動確認し洗車して納車になりました。
お客様も全然事故の場所がわからないと喜んでいました。
もともと、リヤバンパーもキズがあったので、今回そこも一緒に修理しておいたので、お客様も感謝していらっしゃいました。
また、何かございましたらお気軽にご来店ください。
今回は数ある修理工場の中から上田自動車工業に修理依頼をしていただき誠に有難うございました。
————————————————————————————————–
お見積りは無料!
お気軽に 0957-22-4613までお電話下さい。
無料代車あり(要予約)
・お客様の感想は、こちらから。
・営業メニューは、こちらから。
・修理事例は、こちらから。
上田自動車工業 (当店までの道順は、こちらから)
所在地 長崎県諫早市長野町2527-2
電話 0957-22-4613
携帯 090-5725-8020
定休日 日曜 祝日 年末年始 GW お盆
営業時間 AM 8:30~PM 7:00
(営業時間内であっても、外出などにより不在となっている時もあります。
特に遠方からいらしていただいたのに不在でしたら申し訳ないので
お越しの際には、事前にお電話いただけたら幸いです。)
————————————————————————————————–