諫早市からご来店 アルトラパンの追突事故の板金塗装修理
今回、アルトラパンの追突事故の板金修理塗装の仕事が、諫早市のお客様から依頼がありました。
お客様が交差点で右折で止まっていたら、後ろの車がよそ見をして衝突してきたみたいです。
写真から衝撃のすごさがわかっていただけると思います。
加害者の対物保険での鈑金修理になります。
では修理内容を紹介していきます。
損傷しているリヤバンパー、左右テールランプ、バックドアは新品部品に交換になるので取り外します。
フロアパネルにまで波及が及んでいるので、フロントシート、リヤシート、内張りを全て取り外します。
右側のクォータパネルの変形がひどいので、こちらも新品パネルに交換することになりました。
クォータパネルをエアーソー(電動ノコギリみたいな工具)で切り開きます。
フロアパネルのヘコミ・キズを鈑金修理しながら、寸法を元に戻していきます。寸法が元通りに修理出来たら、仮に右クォータパネル、バックドア、リヤエンドパネル、左右テールランプ、リヤバンパーを取り付けて、隙間やたてつけがうまくいっているか確認します。
寸法がうまく出来たら、右クォータパネルとリヤエンドパネルを溶接して取り付けます。
溶接が終わったらフロアの鈑金修理したところと一緒にサフェーサーを塗装します。
新品部品のバックドアもサフェーサーを塗装します。
このお車の色はムスクブルーメタリック「ZCN」というカラーナンバーで2コートメタリックです。
サフェーサーが乾燥したら、800番手のペーパーで研磨します。これは上塗り塗装との密着性を上げることも加味しています。
マスキングをしてフロアパネル、リヤエンドパネル、右クォータパネルを塗装します。バックドアとリヤバンパーも塗装します。
塗装を強制乾燥させ塗膜が硬化したら、バックドア、左右テールランプ、リヤバンパーを取り付けます。
バックドアにガラスを接着で取り付け、乾燥のため中一日おいておきます。
その後、ポリッシング(磨き)し、作動確認後、洗車して完成です。
お客様も元通りになるのか不安の様子でしたが、修理が終わったお車を見てビックリされていました。とても綺麗になったので、これからも大切に乗っていこうと言ってらっしゃいました。大変ありがたいお言葉でした。
いつでも気になるところがございましたら、お気軽にご来店下さい。
今回は数ある修理工場の中から上田自動車工業に修理依頼をしていただき誠に有難うございました。
————————————————————————————————–
お見積りは無料!
お気軽に 0957-22-4613までお電話下さい。
無料代車あり(要予約)
・お客様の感想は、こちらから。
・営業メニューは、こちらから。
・修理事例は、こちらから。
上田自動車工業 (当店までの道順は、こちらから)
所在地 長崎県諫早市長野町2527-2
電話 0957-22-4613
携帯 090-5725-8020
定休日 日曜 祝日 年末年始 GW お盆
営業時間 AM 8:30~PM 7:00
(営業時間内であっても、外出などにより不在となっている時もあります。
特に遠方からいらしていただいたのに不在でしたら申し訳ないので
お越しの際には、事前にお電話いただけたら幸いです。)
————————————————————————————————–